長期投資 公的年金の目減り感 いわゆる並とか中の下とかいう自分のような人たちにとって、年金は老後の所得の柱です。物価や賃金に応じて、年度単位で改定しています。さらに基礎年金の部分は国庫負担が約半分で、伸びが止まらない。「マクロ経済スライド」という仕組みを使い、賃金や物価... 2025.01.15 長期投資
長期投資 イデコ拡充? 加入年齢の上限を70歳未満まで延長、会社員と公務員別なく62000円まで拠出、公的年金の目減りを補い、私的年金の使い勝手をよく?して老後の手取りを増やすそうな。公的年金の制度も見直し、在職老齢年金をあまくして、高齢者の労働機会を確保します。... 2025.01.09 長期投資
長期投資 2025NISA成長枠 米国ETFのSPYDに約120万円を購入指示。MACDのグラフ見ながら、直近では下がり切ったかなー、と思いまして、配当金を産み続ける金のニワトリ(資産)だと信じております。ニワトリ、金のなる木、言い方はいろいろあるけど、肥え太らせ続けること... 2025.01.02 長期投資
長期投資 5年を迎える旧NISAたち NISA制度がはじまったころからよくわからないままリートで積み立てて、5年目を迎えます。解約して年明けに成長枠にぶっこむつもりです。みんなどうしているんですかね。成長枠のVYMとSPYDに半分ずつ。高配当ETFいいですね。為替のこともあるけ... 2024.12.06 長期投資
長期投資 米株追加 昨晩コカコーラに追加。楽天のポイントアップにも関連する大事な積み立て作業です。NTTや日特や同じ時期に配当が入ってくるので、そのままコカコーラへ。お金は力ですね、持ってないと選択肢が限られるし、無いこともある。なんとかしてお金持ちレーンに乗... 2024.12.03 長期投資