ashi-koshi-toushi

長期投資

オルカンさまさま

オルカンの純資産残高が5兆円を超えたそうです。ビギナー、素人、めんどくさがり、それにベテランの方、こぞって買ってるんでしょうね。私のその一人です。コロナ頃から積み立てをセゾンからこっちへ切り替えました。GAFAMがいつまでも調子良いとは限ら...
長期投資

公的年金の目減り感

いわゆる並とか中の下とかいう自分のような人たちにとって、年金は老後の所得の柱です。物価や賃金に応じて、年度単位で改定しています。さらに基礎年金の部分は国庫負担が約半分で、伸びが止まらない。「マクロ経済スライド」という仕組みを使い、賃金や物価...
長期投資

イデコ拡充?

加入年齢の上限を70歳未満まで延長、会社員と公務員別なく62000円まで拠出、公的年金の目減りを補い、私的年金の使い勝手をよく?して老後の手取りを増やすそうな。公的年金の制度も見直し、在職老齢年金をあまくして、高齢者の労働機会を確保します。...
長期投資

2025NISA成長枠

米国ETFのSPYDに約120万円を購入指示。MACDのグラフ見ながら、直近では下がり切ったかなー、と思いまして、配当金を産み続ける金のニワトリ(資産)だと信じております。ニワトリ、金のなる木、言い方はいろいろあるけど、肥え太らせ続けること...
腰痛

足の指先が冷たい

最近麻痺した右足の指先が冷たいです。感覚もないし、ぶつけないように、ひっかけないように気をつけてます。極暖靴下とヒートテック、レッグウォーマーで出勤。動かない足首でも動かしてないと、筋肉が硬くなってくるようで、なるべく貧乏ゆすりみたいに動か...
長期投資

5年を迎える旧NISAたち

NISA制度がはじまったころからよくわからないままリートで積み立てて、5年目を迎えます。解約して年明けに成長枠にぶっこむつもりです。みんなどうしているんですかね。成長枠のVYMとSPYDに半分ずつ。高配当ETFいいですね。為替のこともあるけ...
長期投資

米株追加

昨晩コカコーラに追加。楽天のポイントアップにも関連する大事な積み立て作業です。NTTや日特や同じ時期に配当が入ってくるので、そのままコカコーラへ。お金は力ですね、持ってないと選択肢が限られるし、無いこともある。なんとかしてお金持ちレーンに乗...
腰痛

病院で診察

前回10/10で、昨日診察。横になって、左右の足の運動機能を確認。左は問題なし。右足の足首、つちふまずより前の足裏の痺れなど、対して変化なし。上方向への足指の反応はなし、下へはちょっと動く。手術の相談したけど、いい返事はなくて、セカンドオピ...
腰痛

腰痛との戦い

2021年3月、腰椎固定の手術を受けました。それまでは、リハビリと飲み薬でだましだまし過ごしてきましたが、とうとう痛いを通りこして右足、膝に力が入らなくなり、ぷらんぷらん状態。脳神経外科へ行き、紹介状を持って大きな病院へ行き、手術となりまし...